披露宴で余興なしはどうか?演出はどうする?流れは?

春といえば、結婚のシーズンですよね。

私も披露宴はやりましたし、今まで友人の披露宴の何度もでています。

その中でいつも気になるのが、余興なんですよね。

一般的には新郎新婦の友達や親戚などがやりますが、あれが本当に必要なのかです。

スポンサードリンク

披露宴で余興なしはどうか?

私の場合は友達や親戚の方の余興は一応やりました。
ただし、それは友達や親戚がやりたいというような話があったからです。

でも、誰もがそうではありませんよね?
こちらから頼まないとそういう話にならないケースもあるでしょう。

 基本的には、友達や親戚の方の余興はなしでも大丈夫です。 

私はそういう披露宴に参加したことがあります。

すごくシンプルになるような予感がしますが、まったくそんなことはありませんでした。余興だらけですと、余興を見に来ているのか祝いに来ているのかよくわからなくなります。

披露宴で余興なしで演出はどうする?

では、余興なしですと何をするのかということになりますよね?

本当にまったくないわけではありません。

 新郎・新婦側が出し物をやるだけです。 

それもなしですと、さすがに進行はむずかしいですね。間延びしてしまいます。

そこはやりましょう。

ただ、そんな難しいことはいりません。

例えば、

生い立ちムービー
キャンドルリレー
フォトラウンド

辺りは定番ですが、おそらくされますよね?

後は、

・披露宴後に提出にいくのであれば、婚姻届サインを披露宴で行う
・新郎がパティシエの恰好をして、新婦と一緒にデザートビュッフェでケーキを配る
・新郎がビールサーバー担いで、テーブルラウンド

などですね。

それぞれ新郎・新婦側も準備に非常に負担がかかるわけではないですよね?ある程度お金がかかるケースもありますが、そこは割り切りましょう。

ちなみに私の場合は、パティシエの恰好をしました。
結構受けてましたよ。


スポンサードリンク

披露宴で余興なしで流れはどうする?

余興なしの場合の流れはちょっと思いうかばないことはあるでしょう。

そういう時は簡単です。

 結婚式場のプランナーの方に相談しましょう。 

これまでたくさんの方の披露宴に携わってこられた方ですので、色々なパターンをご存じです。
新郎新婦の方がこうしたいという強い要望がないのであれば、相談するのが一番ですよ。

まとめ

披露宴の余興に関しては、あまり悩む必要はありません。大体は式場の方に相談すれば解決策はあります。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加