結婚式で曲の余興で子供はどうする?何を?親は?
結婚式でよくあるのが余興。
あれは時々非常に面白いのがありますよね。
見ている方が割と気楽なんですが、やる方はちょっと悩みます。
本人がやる場合はいいのですが、困るのは子供の場合。
義理の妹辺りから、自分の子供に歌を歌ってほしいと頼まれる場合があります。
ちょっと小さいお子さんの場合は本人も何をうたっていいのかわかりませんよね。
大人であれば、その年に流行ったJ-POPなどでいいのでしょうが。
結婚式で曲の余興で子供はどうする?
まあ、そもそもの話として、義理の妹とはいえあまり面識がない場合もあります。
もちろんお子さんも全然面識がないでしょう。
そんな場合は自分のお子さんに余興で歌を歌わせることはさせたくないのでは?
その場合は、「子供が小さいのでちょっとできません」とお断りしても問題ありません。
何が何でもやってもらいたいということは、ちょっと考えにくいですよね?
相手もダメならダメで別の案を考えます。
ただ、お子さんが結婚式で歌うこと自体をあなたも喜ばしいと思っている場合。
その場合はちょっと色々考えた方がいいでしょう。
結婚式で曲の余興で何を歌う?
最初に悩まれるのは何をうたっていいのかですね。
お子さんが小学生位であれば、教科書に載っている歌などいかがでしょうか?
教科書に載っている歌であれば、学校の授業で歌ったこともあるでしょう。
結婚式に参列される方も色々な年代の方がいらっしゃいます。
教科書に載っているような歌であれば、大体の方が耳にしたことがあるんじゃないでしょうか?
誰もが知っている曲というのは意外と重要だと思います。
『〇〇さん(義理の妹の名前)おめでとうございます、
今日はお祝いに△△(曲のタイトル)を歌います』
という出だしで1曲歌うのがいいですね。
挨拶もいれて、余興の時間は5分が妥当です。
結婚式で曲の余興で親はどうする?
子供が歌うのはいいとして、親はその時どうするのがいいのでしょうか?
結婚式でたくさんの人がいる前で歌うという経験は大人でもちょっと緊張しますね。
お子さんですと、もっと緊張するんじゃないでしょうか?
ただ、お子さんと一緒に歌ったり、演奏で付き添うなどはちょっとやりすぎです。
主役はやはり新郎新婦です。
お子さんが見える位置で遠巻きに見ている位でいいでしょう。
お子さんがちょっと不安になった時に目を合わせることができる位置にいる。
その程度で十分なんじゃないでしょうか?
まとめ
義理の妹のような関係から結婚式の余興でお子さんに歌を頼まれることがあります。
あまり面識がないならば、断っても構いません。
もし、面識もあってお子さんにやらせたいと思われるならば、引き受けましょう。
歌う曲は教科書ののっているような定番の曲がいいです。
結婚式は年齢層が広い場合いが多く、誰もが知っている曲が無難です。
お子さんが歌っている場合には、親はお子さんと目が合う程度の所にいるだけで構いません。