実はしっかり見られている!?香典相場は取引先の人が亡くなったら要注意

冠婚葬祭は、
日常そうあるものではありません。

だからその場に行ったら
緊張してしまいますよね。

特にご不幸の場合は、
結婚式とは違って
あらかじめ日にちが分かっている、
なんてことはまずありません。

いきなり知らされて、
いきなり出席しなきゃ!
となることがほとんどです。

だからこそ、あなたのマナーが
相手にもよくわかってしまうもの。

特にそれが会社の取引先の人の
不幸だったら?

香典はどのくらい包めばいいの?

何か他に知っておいたほうがいいマナーって、
どんなものがあるんでしょうか?

スポンサードリンク

しっかり見られている香典の金額!取引先が亡くなった時はマナーも注意!

前提として、取引先へ香典を出す場合、
あなたの会社の規定に香典について
書かれてあることが多いはずです。

まずはそれを確認してください。

取引先への香典の金額は、
亡くなった方のその会社の中でのポジションや、
こちらの会社との間柄によって
微妙に変わってくるというのが普通です。

● 取引先の重役~社長であった場合

亡くなった方が、
その会社の重役以上のポジションの場合、
香典はおおむね1万円~3万円程度となります。

あまり多く包みすぎても
かえって失礼にあたるので、
これ以上の気持ちを表したい場合は、
弔電や花を贈るといいです。

また、場合によっては花のみを贈り、
香典は包まないこともあります。

ただ、例えば相手の社長が亡くなり、
その会社があなたの会社の
とくに重要な取引先であったり、

社長同士が親密であったりした場合には、
5万円から最高で10万円ほどになる事もあります。

● 取引先の担当者であった場合

重役ではなく、
担当者が亡くなった場合の香典の相場は、
5000円~1万円ほどです。

この場合も、花や弔電を贈り、
香典は包まないこともあります。

また、個人的に親しくしていたり、
お世話になっていて、
もっと香典を包みたいと思った場合には、

会社名が書かれた香典袋とは別に、
あなた個人の名前の書いた香典袋を用意して
お金を包むようにしましょう。


スポンサードリンク

こんな気遣いが喜ばれる!御通夜や御葬式のマナーテク

お通夜やお葬式に参列した際、
マナーには十分に気を付けたいですが、
悲しんでいる親族や取引先の会社の方達を目の前にして、
香典だけ置いて礼拝して帰るのも……。

何か、心によりそった振る舞いができないかな?
と考えることもあるでしょうね。

小さなことですが、知っておくと感心される
マナーテクニックを挙げておきます。

● お供えのお菓子を持っていく

例えば親しい担当者の方が亡くなった場合、
香典とは別にその方の好きだったお菓子などを
持っていくのもいいでしょう。

祭壇にお供えするものですから、
当然生ものや日持ちのしないものは
避けましょう。

あまり高額なものにならないように
するのも重要です。

お供えのお菓子やお花を受け取った場合、
親族は必ずお返しをするのがマナー。

ですから、悲しみのさなかにいる遺族に
かえって負担をかけないように考えて贈る、
というのも、重要な心遣いになります。

なので、供物としてではなく、
遺族への『差し入れ』として
持っていくのもいい方法ですね。

● それぞれの宗教に応じた親族への言葉を覚えておく

日本では、
やはり仏教式での葬儀が多いです。

ですが中には
神式やキリスト教式での葬儀に
参列することもあるでしょう。

『心よりご冥福をお祈りいたします』

という言葉をつい言って
しまいがちですが、これ実は仏教用語。

なので、他の宗教での葬儀の場で言うのは
マナー違反になってしまいます。

● キリスト教式の場合

キリスト教では、
『死=永遠の命の始まりで、むしろいいこと』
とされています。

そのため、残念だという意味の
お悔やみの言葉ではなく、
『〇〇様の安らかな眠りをお祈りいたします』
『お知らせいただきありがとうございます』
という言葉が正解です。

● 神式の場合

神道の考え方もキリスト教と似ていて、
死は喜ばしいものととらえるため、
こちらもお悔やみの言葉は不要です。

『拝礼させていただきます』
『お知らせいただきありがとうございます』
と言いましょう。

まとめ

お仕事上の付き合いとはいえ、
知っている方が亡くなるのは
悲しいものです。

ましてそれが取引先の方なら、
自分の振る舞いひとつで、
今後のお仕事にも影響が出かねません。

突然の葬儀は動揺してしまいがちですが、
いざというときに慌てず、
遺族の気持ちによりそった振る舞いを
心がけたいものですね。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加