お年玉の相場は姪の場合は?赤ちゃんなら?幼稚園なら?

結婚されると親戚づきあいの中で色々な行事を気にしないといけなくなりますよね。

私も結婚するまでは、かなり自由気ままに暮らしてきましたので、いわゆる世間の慣習を知りませんでした。
結婚してからは特に相手方の親戚の色々な行事につきあう必要があり、結構な恥をかいてきたと思います。

単なるマナーレベルの話ならいいんですが、金銭が関係するとかなり気まずいですよね。
特に一家の家計を担っている主婦の方ならなおさらだと思います。

そんな方たちが結婚後に割と早く直面するのは、お年玉 なんじゃないかと思います。
子供の時は素直にもらって喜んでいればよかったんですが、あげる立場だと悩みますよね。

自分はもらっていた時と同じ相場なのかなとか。

スポンサードリンク

お年玉の相場は姪の場合は?

もっともよくあるケースで考えてみましょう。
既にご結婚されたおり、夫の兄弟に子供がいる場合ですね。
例えば、姪とか。

この場合は、正月に会う機会がなくとも、我が家では郵送で送っています。
ただ、相場がはじめわかりませんでした。

こちらからあげた金額とあちらからもらった金額が実はあわないとか。

基本的には相手からいただいた額と同額をお返しするのが基本です。

その年はそのままにしましたが、翌年からは前年度の相場に合わせて送りました。

お年玉の相場は赤ちゃんなら?

ただしそうはいっても、相手が赤ちゃんでこちらが小学生という場合はそうはいきませんよね。
さすがに同額ではないです。

スポンサードリンク

まあ、赤ちゃんですとあげたとしても最大1000円という所じゃないでしょうか?

時々、赤ちゃんに1万円を渡すという話も耳にはしますが、それはちょっと多すぎでしょう。
さすがに赤ちゃんがお金を使うはずがなく、ご両親が管理されるだけですから。

もしくはお金は渡さずに、赤ちゃん向けのおもちゃもいいんじゃないでしょうか?

その場合は素直に相手にどういうものがいいかと聞いて、渡すのでもいいですね。
結構おもちゃは既に似たようなものを持っている場合がありますから。
せっかくならば喜んで使っていただけるものをお渡ししたいですよね?

お年玉の相場は幼稚園なら?

赤ちゃんの場合はおもちゃという選択もありますが、幼稚園ですとどうでしょうか?

幼稚園位になると、そろそろお金というものを理解できる年齢ですよね。

お金の大切さを理解してもらうという観点で考えてみましょう。

500円をもってお店のいくと好きなものを買える。
でも、モノを買ったらなくなるということがわかりますよね?

お金は大事なんだということがより一層理解できるんじゃないでしょうか?

金額的には、最大1000円でよいかと思います。
ただ、硬貨の方がキラキラしていて幼稚園位のお子様なら喜びそうですよね。
500円硬貨の方がいいかもしれません。

まとめ

お年玉は基本的には相手にいただいたものと同額をお返ししましょう。

ただし、双方の子供の年齢に大きな開きがあるなら、同額にこだわる必要はありません。

赤ちゃんや幼稚園位なら、最大でも1000円で十分です。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加