初節句の男の子のお祝いで気になる事!「お返しは必要?」

男の子の初節句といえば、鯉のぼりや兜をかざりますね。
その際に両親や義理の両親からお祝いをいただくことがあります。

私の場合は、義理の両親から鯉のぼりをお祝いにいただきました。

ただこういうお祝いをいただいた時に、お返しはどうするか気になります。

初節句を迎える男の子のお祝いでのお返しに関してまとめてみました。

スポンサードリンク

初節句でお返しは必要か?

 端的にいいますと、初節句のお祝い返しは不要です。 

なぜならば、

「これから子供を育てるのに少しでも足しになるように」

という思いが込められているからです。

初節句というのは、

両家において孫ができたということで、
「ウチの孫が初節句なんです」と言いながら、ご近所にいうようなものです。

つまり、「家」という大きな単位でみた時で考えてみましょう。

両家においての祝い事となります。

あなたの家族の中だけの話ではないという事なんです。
つまり、いただきものをしたので、お返しをするという考えはそぐいません。
身内の間でやり取りしているのは、ちょっとおかしいですよね?

お返しをするという事は、両家を身内として扱っていないようなものです。

「身内の間での援助や助け合い」をしていただいたと捉えればよいかと思います。

初節句でお返しは何をするのか?

まあ、そうはいいましても、まったく何もしないというわけではありません。

 お返しではありませんが、祝い事を記念して、食事会を開くのはどうでしょうか? 

外食の場合は、オープンなスペースよりは個室の方がいいですね。
オープンな場所ですと、お子さんがぐずった時に周囲が気になりますし。

例えば、会席料理なんかがいいですね。
私の場合は会席料理にしました。

ただ、ちょっと料理が多いので、お子さんが早い段階でぐずります。
なるべく早めに料理を出していただくよう事前にお店にお願いしておきましょう。

 その時に、記念の写真を取って配るのがいいですね。 

お店の人に頼めば、全員が入った状態で写真を撮ってくれますし。

なお、親戚の方も出席されるようであれば、赤飯や和菓子をお渡しする位で構いません。


スポンサードリンク

まとめ

お祝いの品やお金をいただいた時はお返しをするのが通例です。
ただし、そのお祝いの意味合いを考えると、初節句の場合は不要です。
両家集まって食事会を行い、両家の祝い事として迎えるのがいいです。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加